StuffIt Expander® の使い方
StuffIt Expander の使い方は簡単です! ファイルの解凍は、解凍したいファイルを StuffIt Expander のアイコンにドラッグアンドドロップするだけで完了します。StuffIt Expander のアイコンを Dock ドラッグアンドドロップしておけば、ファイルを解凍したいときにいつでもすぐに使えます。
Expander が起動されていない場合、プログラムはすぐに起動され、解凍が完了したら終了します。また、下の図にあるように、ファイルを StuffIt Expander のドラッグウインドウ にドラッグアンドドロップして解凍することもできます。StuffIt Expander を起動するとドラッグウインドウが表示され、この方法でファイルを解凍できるようになります。解凍したいファイルをダブルクリックしても Expander が開かない場合が多いため、ファイルを解凍する場合、アイコンまたはドラッグウインドウへドラッグアンドドロップする方法をお勧めします。
複数のファイルを StuffIt Expander にドラッグアンドドロップすることで、これらを同時に解凍することができます。また、大量の圧縮ファイルを一つのフォルダにまとめて保存し、それらをフォルダごと StuffIt Expander にドラッグアンドドロップすることで、これらをまとめて解凍することもできます。
Expander が解凍を終了すると、解凍済みのファイルは、元となった圧縮ファイルと同じディレクトリに保存されます (この設定は変更可能です)。
もし圧縮ファイルの中にさらに圧縮ファイルが含まれている場合、そのファイルが Expander の認識できる形式であれば、Expander はその圧縮ファイルを続けて解凍します (この設定は変更可能です)。
注意: Mac OS が圧縮ファイルを StuffIt Expander で解凍可能なものと認識できない場合でも、そのファイルを解凍することが可能です。解凍したいファイルのアイコンが StuffIt のものになっていない場合でも、StuffIt Expander にドラッグアンドドロップして解凍可能かどうかを確認してください。StuffIt Expander で解凍できなかった場合でも、そのファイルの解凍にどのようなプログラムが必要かについてお知らせするダイアログを表示できる場合があります。
分割ファイルの解凍
StuffIt Expander を使用すると、いくつかの形式の分割ファイルを結合して解凍することができます。分割ファイルを結合するには、必要な全ての分割ファイルが同じ場所に保存されている必要があります (一つのフォルダ内など)。結合と解凍を行うには、複数のファイルの中から、最初の分割ファイルを StuffIt Expander にドラッグアンドドロップしてください。処理が終了すると、解凍されたファイルは元の分割ファイルと同じ場所に保存されます (この設定は変更可能です)。
解凍したい分割ファイルが複数の CD や DVD に保存されている場合は、これらのファイルを一つずつ解凍することができます。最初の分割ファイルが保存されたディスクを挿入し、そのファイルを StuffIt Expander にドラッグアンドドロップしてください。最初の分割ファイルの解凍が終了すると、Expander は残りの分割ファイルが保存されたディスクを挿入するようユーザに依頼します。
暗号化されたアーカイブの解凍
まれにパスフレーズで暗号化されたアーカイブを解凍しなければならない場合もあります。このような場合、StuffIt Expander は解凍処理の前にパスフレーズの入力をユーザに促します。正しいパスフレーズを持っていない場合、暗号化されたアーカイブ内に保存されているファイルを使用することはできません。
パッケージの中身は?
StuffIt Expander では、圧縮ファイル、アーカイブ、エンコード済みなどのファイルやパッケージを解凍することができますが、解凍作業が完了した段階で Expander での処理は終了します。StuffIt Expander では、解凍前にアーカイブ内のファイルがどのような種類のものであるかを調べることはできません。解凍済みのファイルを閲覧したり、編集やその他の作業を行うには、それぞれのファイルに適したアプリケーションがお使いの Macintosh にインストールされている必要があります。
情報: 必要なアプリケーションの種類など、StuffIt Expander で解凍したファイルについて疑問がある場合には、アーカイブを送信、またはネットワークにポストした方にお尋ねください。
一回限りの環境設定
[option] キーを押しながらファイルを StuffIt Expander にドラッグすると、[1 回限りの環境設定] ダイアログが開きます。このダイアログでは、現在解凍しようとしているファイルに対してのみ適用される設定を変更することができます。[OK」 ボタンをクリックして[1 回限りの環境設定] ダイアログを閉じると、ファイルはこのダイアログの設定を使用して解凍されます。解凍処理が完了するとここでの設定は破棄され、以降の解凍処理では通常の設定が使用されます。
Expander に関するその他の情報
Windows ユーザとファイルのやり取りを行う場合、受け取ったファイルを Macintosh で使えるように、StuffIt Expander で準備することができます。Windows PC で作成された Zip 形式アーカイブを解凍するだけでなく、StuffIt Expander は Windows のファイルが持つ拡張子を元にファイルの種類を自動的に判断し、Macintosh で使用するタイプとクリエーターコード情報をファイルに付加します。この機能により、解凍されたファイルをダブルクリックすると、多くの場合、ファイルが正しいアプリケーションで開かれるようになります (そのファイルを使用するために必要なアプリケーションがインストールされていることが前提となります)。
しかし、解凍されたファイルをダブルクリックしただけでは正しく開くことができない場合もあります。このとき、ファイルを使用できるアプリケーションが分かっている場合には、そのアプリケーションを起動し、ファイルを開いてください。例えば解凍されたファイルがワードプロセッサ用のものであると分かっている場合には、ワードプロセッサを起動し、[ファイル] メニューから [開く...] を選択し表示されたウインドウから解凍されたファイルを指定して開いてください。
StuffIt Engine のインストール
このオプションは [Expander] メニューにあります。このオプションを選択すると、StuffIt Expander は、内部に持つ StuffIt Engine のコピーを /Library/Frameworks にインストールし、他の StuffIt Engine クライアントアプリケーションから使用可能な状態にします。
ヘルプのトップページへ戻る
Copyright © 2006, Smith Micro Software, Inc. All Rights Reserved.